半蔵⾨駅徒歩2分・麹町駅徒歩6分
腰椎すべり症、聞いたことありますか?
立ったり・歩いたりしているとお尻や太ももの部分が痛くなって歩けなくなるその症状、実は腰椎すべり症かもしれません。
今回はそんな腰椎すべり症について、経験豊富な整体師が詳しく解説していきます。
Table of Contents
腰椎すべり症とは、本来であれば5つの腰椎が、きれいに乗っている状態のものがダルマ落としのように、本来の位置よりも大きく前にズレてしまった状態のことを言います。
その状態になると、様々な痛みや筋肉の硬直などの症状を引き起こします。
腰椎すべり症の種類は、大きく2種類に分けられます。
背骨や椎間板などの変性によって起こる腰椎すべり症を、「変性すべり症」といいます。
背骨がすり減ったりして変形したり、椎間板が圧迫されて変形したところから、
腰椎が前方に滑った状態になることで、すべり症になったものになります。
もう一つは「分離すべり症」といい、背骨の本体部分である「椎体」と、
後ろ側で関節となっている「椎弓」とが分離してしまった状態(骨折した状態)のとことで、
正しくは腰椎分離症のことを指します。
この状態になると、分離した部分の腰椎の安定性がなくなってしまい、
上下の腰椎がずれやすくなり「すべり症」になります。
「変性すべり症」と「分離すべり症」は、原因自体は異なるものの、現れる症状は似ており、痛みや筋肉の硬直するような症状になります。特に5つある腰椎の中で、4番目の腰椎に起こりやすくレントゲンでもわかるものが多いです。
症状がきつい場合は、さらにMRI、CT検査なども用いて検査を行います。
腰椎すべり症の症状としては腰痛や坐骨神経痛がメインとなりますが、
その状態で悪化していくと椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症と言った病気や症状を引き起こしていくこともあります。
それぞれの症状は、骨格のズレから来る場合と筋肉の硬直から来る場合に分かれますが、この2つはそれぞれ影響し合っているのです。
まず骨格のズレから来る場合は、腰椎の脊髄神経が圧迫され、椎間板ヘルニアと同じように下半身、太ももやひざ下に痛みやしびれが現れます。
長時間立っていたり、歩いたりすると坐骨神経痛による痛みが出て、かがむことで楽になるといった症状が発症します。
もう1つ、筋肉の硬直から来る場合のですが、腰椎が前に滑るためにそれを支えるための筋肉が硬直してしまうことが原因です。
腰椎、骨盤周りの筋肉が硬直することにより坐骨神経を圧迫し、腰痛や坐骨神経痛が起きます。
骨格のズレと筋肉の硬直による症状は、ほっておくとどんどん悪循環になり徐々に症状が悪化していくことがあります。
骨格のズレを支えるために筋肉が硬直し、筋肉が硬直することにより骨格の動きが制限されます。
これがどんどん進んでいくと骨格もさらに硬直し、椎間板への負担も大きくなり、さらに筋肉の負荷が大きくなってしまいます。
こうなってしまうと症状もきつくなったり、寝てもストレッチしても筋肉の硬直がよくならないために他の腰の痛みや症状が出てくるようになったりするのです。
「分離すべり症」は椎間関節の分離によって脊椎の安定性が悪くなり、さらに成長期では椎体が変形したり、
壮年期では椎間板が変性するなどしたりが原因となります。
「変性すべり症」は、明らかな原因は不明です。ただ多くの場合は年令を重ねるとともに関節や椎間板や靭帯などの腰椎を安定させている組織が変性を起こし、それによって腰椎の安定性が失われ、腰椎にすべりが出現します。
年令を重ねることや長い期間における負荷などによって、少しずつに腰椎に変性が起こることで、その結果として発症したりします。
このように年月をかけ変性が起こって起こるすべり症を「腰椎変性すべり症」と呼びます。
そのため、「分離すべり症」に比べ年令を重ねた人が発症しやすく、骨や関節などの組織に変性が起こしりすい女性に比較てき多いようです。
また普段の生活で自ら特定できる原因としては、反り腰も考えられます。そして反り腰の原因としては猫背が大きいので、
猫背が気になっている方は反り腰になっていないか、まずは注意してみましょう。
原因について述べたように、猫背や反り腰の方は、将来的にすべり症になりやすいと言えます。
また、筋肉が硬直している人(座り仕事の人や、座っている時間が長い人)、ご年配の方、
男性よりも女性の方が、腰椎すべり症になりやすいとされていますので、該当している方は一度自分自身の生活や姿勢について見直してみてください。
腰椎すべり症の治療としては、西洋医学の治療方法として、痛み止めや筋肉の硬直を緩和するような投薬の治療がメインとなります。
コルセットや安静にすることで筋肉の硬直を抑えることで改善が見込めることが多いので、保存的治療が行われることが多いです。
また、整体やマッサージによる症状の改善も見込めます。
マッサージでは筋肉を緩めることによって、症状を緩和することができます。
整体であれば、筋肉の硬直の改善とともに関節の可動域をしっかりとつけることにより大きな改善が見込めることがあります。
腰椎すべり症(「すべり症」)を予防するためには、猫背や反り腰など骨格の歪みの改善が大切になってきます。
猫背や反り腰になっている場合、ストレッチや筋力トレーニングで改善することはかなり難しいので、
腰椎すべり症を発症する前に、骨格矯正や猫背矯正などを行う整体などに通い、改善することをお勧めします。
痛みを抱えたまま自力で筋トレをしてしまうと、間違った姿勢で患部に負荷がかかってしまう可能性や、
患部をかばって他の箇所を痛めてしまう可能性がありますので、必ず専門家を頼るようにしてください。
しっかりと選んでいただき予防していただくことをお勧めします。